日本だんでぃ協会
Japan Dandy Association
中の人プロフィール おこんてんつ トップ プログラミング (12) →音楽 (7) ポーカー (1) 雑記 (1) Tweets by webclap_dandy | ■音感トレーナー的なものを作ってます2017/03/20 23:24 作成 2017/03/20 23:26 更新 さて、javascriptで音を鳴らすことができるようになったので、 せっかく僕の本業はプログラマーですし、何か作ってみよう!ということで 音感トレーナー的なものを作ってみています。 とりあえずプロトタイプができたので公開してみます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 音感トレーナー プロトタイプ ■概要 「問題生成」をクリックすると、問題がランダムで生成され、プレイヤーが表示されます。 プレイヤーの再生ボタンをクリックすると、実際に音が鳴ります。 「解答表示」をクリックすると、解答が表示されます。 生成される問題は以下の条件のもののみです。 ・ハ長調、4小節、音の長さは全て4分音符です。 ・最初に基準音として「高いド」を含めた主和音(ドミソド)が鳴ります。 ・生成される問題は単音のメロディーで、二度の音程でしか音の高さは変わりません。 ・問題は「ド」「ミ」「ソ」「高いド」のどれかから始まります。 ・解答には最初の基準音は表示されません。 それでは、実際に触ってみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いかがでしょうか。 現状でも結構遊べるものになった感じがします。 今後はもうちょっとちゃんと作り込んで、 ・主音で終わるようにする。 ・もっと色々なキーに対応する。 ・二度だけじゃなくて色々な音程にも対応する。 とかもやっていけたらな~と思います。 abcjsで音を鳴らせることができて、最初に思いついた利用方法が この音感トレーナーだったのですが、わりと本格的なものが作れそうな予感がします。 なんか、十代の頃に音感の訓練をやっていたのを思い出しました。 僕は音楽理論は得意だったんですけど、音感が絶望的に鈍くて、 未だに素人に毛が生えたレベルの音感しかないので、 自分自身のレベルアップも兼ねて、音感トレーナーをのんびり作ってみようと思います。 お楽しみに~♪ 前の記事 abcjsで音の鳴らし方解説編 2025 日本だんでぃ協会 All Rights Reserved. |